

この記事を書いている人
齋藤 もとき
大阪在住/38歳/法人13期目/法人4社経営/せどり/中国輸入/IT教育事業/システム開発・販売/IT教育事業の中核のIBCせどり学科は約1500名が受講、在籍400名/IBCマーケティング学科受講者は年間税引き前利益5000万円突破/社会人の個人がスキルを持ち、自由度の高い人生を送れるような情報を発信しています。
目次

「何か副業を始めたいけど、自分には特別なスキルが無い」
そんな悩みを持っているあなたにおすすめしたいのが、誰でも簡単にできるせどりです!
せどりは、副業の中でも圧倒的に再現性が高い副業ビジネスであるにも関わらず、その方法はとても簡単で誰でもすぐに始めることができます。
真面目に取り組めば初月から10万円の利益を得ることも可能です!
せどりに興味のある方や早速せどりを始めてみたい方は、この記事を読んでせどりビジネスをスタートさせましょう。
稼げる副業を探しているあなたにおススメの「せどりビジネス」とは?

せどりとは簡単に言うと転売です。
商品を仕入れ、売った差額が利益になります。
【例】
ホームセンターで家電製品を3,000円で購入
↓
ネットショップ(Amazonがおすすめ)で5,000円で販売
↓
2,000円の利益が手に入る
また、このせどりの方法にもいくつか種類があり
・店舗で商品を仕入れる店舗せどり
・ネットで商品を仕入れる電脳せどり
・業者と直接取引して仕入れる業者せどり
自分に合った方法でせどりビジネスをスタートさせることができます。
それに加えて、せどりビジネスは取り組む時間を自分で決めることができます。
・本業の仕事帰りに店舗仕入
・買い物のついでにヘルビ仕入
・自宅中心の生活でもネットで電脳仕入
このようにせどりビジネスは、空いた時間を有効的につかうことができます。

その為、せどりが副業におすすめなんです!
せどりビジネスに取り組むメリット

せどりビジネスに取り組むメリットは以下の4点です。
・低資金で始められる
・収益化が早い
・特別なスキルは必要なし
・隙間時間で実践できる
低資金で始められる
せどりの良い所は、資金が少なくても気軽に始められる所です。
基本的に副業を始める場合は、まず初めに高額な投資が必要になります。
しかし、せどりを始めるにあたっての初期投資は
・パソコン(あると便利)
・プリンター
・商品発送の梱包材
これらが最低限揃っていれば明日からせどりが始められますので、現時点で資金が少ない人でも取り組むことができます。
せどりに必要なアイテムを詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
収益化が早い

せどりは、他の副業に比べすぐに結果を出す事ができます。
【せどりの資金の流れ】
①商品の仕入れ
②転売し利益を獲得
③仕入れ資金が増える(最短で2週間で口座に入金)
このように、せどりビジネスは雪だるま式に資金を増やすことができます。
近年では、簡単に始められる副業としてブログやアフィリエイトが人気ですが、報酬を得られるようになるまでにかなりの時間と労力を要します。
その点せどりは商品が売れればすぐに利益が確定します。

特別なスキルは必要ない
なんとなく、副業というと特別な才能やスキルがないとできないイメージがあるかもしれません。
しかし、せどりを始めるにあたって特別なスキルは一切必要ありません。
大げさではなく、本当に小学生でもできてしまします。
その証拠に、せどりは簡単に誰でもできる副業すぎてコツやノウハウが幅広く出回っています。
何事も慣れるまでは大変ですが、先人たちの真似をすればせどりビジネスは確実に稼げる副業です!

開いた時間で実践できる

せどりが副業に向いているのは、隙間時間を使って仕入れができるからです。
例えば店舗で仕入れるなら
・仕事帰り
・休憩時間
・約束までの空いた時間
・買い物のついで
・旅行のついで
ネットで仕入れるなら
・通勤電車の中
・病院の待ち時間
・子供とのお留守番
など、時間を有効に使って行えます。
様々なノウハウが出回っているため失敗しにくい
せどりビジネスは誰でも取り組みやすい副業であるため、実践している人も多く、詳しいノウハウが世の中にたくさんあります。
失敗談や、成功体験が様々なブログで詳しく紹介されているので、先駆者に習い稼ぎやすい方法でせどりビジネスを進めていくことができます。
AmazonのFBAというサービスを利用することで面倒くさい作業をAmazonに全委託できる

せどりが副業におすすめな最大の理由は、AmazonのFBAというシステムがあるからです。

Amazonの物流拠点である倉庫に商品を事前に納品しておくことで
・商品の管理
・注文処理
・配送
・返品
全てをAmazonが代行するサービス
仕入れた商品はメルカリやヤフオクを使って商品を販売することもできますが、
・商品の写真を撮る
・説明文を書く
・購入者と直接やり取りをする
・在庫を管理して発送する
これらの業務負担がでてきます。
しかしこのFBAというサービスを利用することで、これらの面倒くさい作業をAmazonが代わりに対応してくれるので、本業が忙しくてあまり副業に時間が取れない方にもぴったりの副業です!
FBAについて更に詳しい解説をした記事はこちら!

売れるのを待つだけです!
せどりビジネスのデメリット

再現性が高く現金利益を出しやすいせどりビジネスですが、デメリットも存在します。
・資金が必要
・梱包や発送作業が必要
・仕入れ判断を誤ると
・赤字になる時もある
以下では、デメリットについての解説と、デメリットの攻略方法を解説していきます。
商品を仕入れる資金が必要
先ほどメリットでせどりは低資金で始められる副業だとお伝えしましたが、逆に言えば資金ゼロでは始められません。
先行投資をして商品を販売してからでないと利益にならないので、商品を仕入れる資金が必要になります。
しかし、この問題は「クレジットカード」で商品を仕入れることで解決することができます。
クレジットカードは最大53日間も支払いを伸ばすことができますので、それまでに商品を売り切ることで資金回収+利益を得ることができます。
クレジットカードを使ってせどりで稼ぐ仕組みや、おススメのクレジットカードはこちらで確認できます。
梱包や発送作業が必要

商品を仕入れたあとAmazonのFBA 倉庫に商品を発送しなければなりません。
手間は手間ですが、短い期間でなるべく多く商品を仕入れ、まとめてFBA倉庫に送ることで効率がよくなります。
仕入れ判断を誤ると赤字になるときもある

利益がでる商品を見つけて転売するのがせどりですが、時には仕入れた商品の値段が下がってしまい赤字になってしまうこともあります。
その理由は、Amazonに掲載されている商品は需要と供給で価格が変動しているためです。
しかし、このような状況はKeepaというサイトを使うことで赤字になる事態を避けることができます。


Amazonで販売されている商品のランキングや価格変動、出品者数を確認できる無料サイト。
赤字商品を仕入れないために、Keepaでの商品のリサーチ方法について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Keepaの見方を理解すればある程度のリスクは避けられます!
せどり初心者の商品仕入れにおすすめのお店

これから副業でせどりを始めるなら、まずは店舗で商品を仕入れる店舗せどりがおすすめです。
理由は、ネットで利益商品を仕入れるよりも利益率が高いからです。
店舗せどりは身近にあるお店で商品の仕入れを行えるので、仕入れのハードルが低く副業に最適です。
以下では、商品の仕入れにおすすめの店舗を3つ紹介します。

行動する者だけが成功します!
せどり初心者におすすめのお店 ①イオン

【イオンせどりのおすすめポイント】
・身近に店舗があり仕入れに行きやすい
・リサーチポイントが分かりやすい
・幅広いジャンルの商品を仕入れられる
イオンは皆さんご存じの通りあらゆる地域に店舗があるため、どんな方でも仕入れに行きやすい店舗です。
普段の買い物のついでにリサーチをして利益商品をゲットできます!
鉄板!イオンの仕入れ商品ジャンルを大公開

イオンで仕入れられるのは主にこちらです。
・ゲーム
・おもちゃ
・家電製品
・日用品
イオンだけで幅広い商品を仕入れられるのが魅力です。
詳しいイオンせどりのコツはこちらで紹介していますので、仕入れに行く前に必ず読みましょう。
イオンで実際に仕入れた商品

販売価格:7,800円
仕入れ値:1,045円
利益:5,542円
利益率:71%

値下げコーナーにあるのに、価格が変わっていない商品の価格を調べてもらうと、仕入れ対象になった!というケースが多いです!
せどり初心者におすすめのお店 ②ドン・キホーテ

【ドン・キホーテのおすすめポイント】
・深夜まで営業している店舗が多い
・商品の幅が広い
・せどりの基本を学びやすい
ドン・キホーテも駅の近くにある店舗が多く、せどりに行きやすいのが特徴です。
中には、24時間営業の店舗や深夜3時まで営業している店舗もあるため、仕事帰りに仕入れに行くことも可能です。
ドン・キホーテは商品が多い分リサーチの量が増え、確実に稼ぐ力がついてきます。
ドン・キホーテの仕入れ商品ジャンル

ドン・キホーテはとにかく商品が多く、取り扱いジャンルも幅広いためすべてリサーチしようと思うと心が折れてしまいます。
しかし、慣れるまでは以下のジャンルを中心にリサーチするのがおすすめです。
・ヘルス&ビューティー
・香水
・おもちゃ
ドン・キホーテの中でも利益が出やすく、少額の商品で利益を重ねていけます。

ドン・キホーテせどりの詳しい方法はこちらでも紹介しています!
ドン・キホーテで実際に仕入れた商品

仕入:213円×4個=855円
販売:1,980円
利益:462円
利益率:54%

単品では利益が出なくてもセットにしたり、味違いでセットにすることで利益が出る商品もあります♪
せどり初心者におすすめのお店 ③ヤマダ電機

【ヤマダ電機のおすすめポイント】
・店舗数が多い
・利益率の高い廃盤商品に出会える
・家電製品以外にも日用品の中に利益商品がある
ヤマダ電機も店舗数が多く、他の家電量販店に比べ廃盤商品が眠っている可能性が高いお店です。
利益率の高い家電製品と、少額から仕入れられる日用品両方を攻めることができます。
ヤマダ電機の仕入れ商品ジャンル

ヤマダ電機で仕入れるジャンルとしては主にこちらを狙いましょう!
・家電製品
・ゲーム
・ヘルス&ビューティー
意外に穴場なのがヘルス&ビューティーです。
すでに廃盤になっている商品を安く売っていることが多いので、必ずリサーチしましょう!
更に詳しいヤマダ電機の仕入れノウハウはこちらで確認してください!
ヤマダ電機で実際に仕入れた商品

販売価格:2,000円
仕入れ値:767円
利益:650円
利益率:33%

「値下げしました」と書かれていいたので、リサーチをしたところ、利益が出る商品でした。
仕入れ対象商品を見つけた場合は、複数の定員さんに在庫確認をしてくださいね!
まとめ
今回は「副業を始めたい」と思っている方におすすめの「せどり」をご紹介しました。
せどりは
・仕事帰りや、買い物のついでにできる
・店舗でも自宅でも仕入れができる
・特別な知識や技術は必要なし
・AmazonのFBAで業務負担を軽減できる
これらのメリットがあるため本業の合間に行うことができます。
また、仕入れる商品ジャンルを絞れば少資金で稼いで行くことも可能です。
何かいい副業がないか?と探していた方、せどり以上に手堅い方法はありません!
ぜひ、このブログをきっかけに副業せどりをスタートしてください。
今回の記事を読んで役に立ったと思ったら、下の齋藤もときLINE@から僕に報告をください。
この記事を読めばあなたも今日からせどらーです!