

この記事を書いている人
齋藤 もとき
大阪在住/38歳/法人13期目/法人4社経営/せどり/中国輸入/IT教育事業/システム開発・販売/IT教育事業の中核のIBCせどり学科は約1500名が受講、在籍400名/IBCマーケティング学科受講者は年間税引き前利益5000万円突破/社会人の個人がスキルを持ち、自由度の高い人生を送れるような情報を発信しています。
目次

今回はラクマの購入・出品方法について解説します。
ラクマはメルカリに並ぶ人気のフリマアプリでスマホ・webどちらからでも簡単に使用することができることから利用者数が年々増えているフリマアプリです。
他のフリマアプリと比べると販売手数料が圧倒的に安いのに加えて楽天が運営しているということもあり楽天IDを利用して登録することが出来たりラクマ最大の特徴として楽天ポイントをラクマ内で利用できます。
また、支払いだけでなくラクマで貯まったポイントを他の楽天アプリで使用することも可能です。
楽天で電脳せどりをしている方はポイント面で有利に進められるのでラクマを使ってフリマ仕入れをしてみてください。

ラクマのアカウント登録方法
ラクマで取引するにあたってまず初めにラクマのアカウント登録をしましょう。
①アプリをインストールする
②アカウントの登録
③楽天IDを持っている方はIDを入力
楽天ID(アカウント)を持っている方は①アプリインストール後手順③から始めてください。
①アプリをインストールする
まず始めにアプリインストールします。

②アカウントの登録
アプリをインストール出来たらアカウントを登録していきます。
楽天IDを持っていない方は「楽天IDをお持ちでない方」をクリックし楽天IDを作成してください。
必要事項を入力後「同意して次へ」をクリックしてIDを登録してください。

③楽天IDを持っている方はIDを入力
楽天IDを登録済みの方は楽天IDを入力することで無料会員登録することでが出来ます。
以上でラクマの利用会員登録は完了です。
ラクマの購入方法
ラクマで商品を購入する場合は以下の手順で手続きを進めてください。
①商品を検索する
②商品の購入手続きをする
③ポイント利用の有無や支払い方法を入力
④商品が届いたら『受取通知』/評価をする
①商品を検索する
まず初めに欲しい商品を検索します。
商品画面右下のハートマークをタップすることでお気に入り登録することができます。


②商品の購入手続きをする
ラクマには
・即時購入できる商品
・「購入申請」をして出品者が許可すると購入できる商品
以上2つの購入方法があります。
【購入申請とは?】
購入者が出品者に対して購入の意思表示をする機能です。
以下では、それぞれの購入方法について解説していきます。
■即時購入できる商品
購入したい商品ページの「購入に進む」をタップ
購入したい商品の商品ページ下の「購入に進む」をタップします。
タップ後、手順③の決済画面になりますので購入手続きを進めてください。
■購入申請が必要な商品
購入したい商品ページの「購入申請」をタップ
購入したい商品の「購入に進む」をタップします。
クリック後、購入申請画面になるので「購入申請する」をクリックして手続きを進めてください。

③ポイント利用の有無や支払い方法を入力
ここでは、利用するポイント数や支払い方法を選択できます。
ポイントを利用する場合はこの画面でポイント数を選択してください。
また、支払方法は以下の9つの中から選択できます。
・クレジットカード(手数料:無料)
・コンビニ(手数料:100円 )
・楽天ペイ(手数料:無料)
・LINEPay払い(手数料:無料)
・FamiPay(手数料:無料)
・郵便局/銀行ATM(手数料:100 円)
・携帯キャリア払い(手数料:100円 )
・d払い(手数料:100円 )
・Paidy払い(手数料:無料)
決済方法によっては手数料が発生するので確認してから設定するようにしましょう。
支払方法を選択したら、「支払い方法を決定する」をタップして商品を購入を完了させましょう。



④商品が届いたら『受取通知』/評価をする
商品が手元に届いたら「取引」をタップします。
次に、取引画面を開き今回の取引について「取引の評価」の処理をしましょう。
その後、出品者からの評価処理が終わると取引が完了します。
ラクマの出品方法
ラクマで商品を購入する手順は以下の方法で行ってください。
①画面下の「出品」をタップする
②出品する商品の情報を入力する
③写真を撮影する
④商品の詳細を入力する
①画面下の「出品」をタップする
ラクマで商品を出品する場合はまず初めに、ホーム画面下の「出品」をタップします。

②出品する商品の情報を入力する
次に、出品する商品の情報を入力していきます。
①写真を撮影する
②バーコード出品(任意)
③商品名と商品説明
④カテゴリ
⑤ブランド
⑥商品の状態
⑦送料の負担
⑧配送方法
⑨発送日の目安を設定する
⑩発送元の地域を選択する
⑪購入申請の有無を設定する
⑫商品価格
それぞれについて手順やポイントを紹介します。
①写真を撮影する
商品の写真は最大で4枚まで載せることが出来ます。
商品の状態がなるべくわかるように様々な角度から撮るようにしましょう。


②バーコード出品
ラクマには、本やゲームなど商品にバーコードがついてるものはバーコードを読み取ることで商品情報を入力しなくても読み取ってくれる機能があります。

③商品名と商品説明
商品名と説明文を記載します。
商品を手にとって見られないラクマユーザーの方々にどのような商品かを説明するために出来る限り詳しい情報を書きましょう。
そうすることで、購入者に伝わりやすくなるに加えて売れやすくなります。

④カテゴリ
商品のカテゴリを選択します。
できるだけ一番近いカテゴリのものを選択しましょう。

⑤ブランド
商品のブランドを選択します。
必須項目ではないので、わからない場合は選択しなくでも大丈夫です。
しかし、洋服や靴などのファッションアイテムを販売する際はブランドを設定しておくと検索にも引っかかりやすく早く売れる傾向があります。

⑥商品の状態
商品の状態を選択します。
・新品・未使用
・未使用に近い
・目立った傷や汚れなし
・やや傷や汚れあり
・傷や汚れあり
・全体的に状態が悪い
この中で、商品の状態に一番近いものを選択してください。
買い手が最も知りたい情報ですので、ありのままの状態を伝えましょう。

中古の場合は「未使用に近い」「目立った傷や汚れなし」「やや傷や汚れあり」「傷や汚れあり」「全体的に状態が悪い」を選択しましょう

⑦送料の負担
配送料の負担は
・送料込み
・着払い
どちらかを選択します。
送料込みを選択した方が商品が売れやすくなる傾向があります。

⑧配送方法
出品する商品に合わせて配送方法を選択してください。
特に人気のあるのは匿名で配送できる「かんたんラクマパック」です。

出品者・購入者ともに個人情報を開示せず配送・受取ができる安心・安全な配送サービスです。


⑨発送日の目安を設定する
商品を発送するまでの目安を設定します。
発送日は余裕を持たせた日数で設定しましょう。

⑩発送元の地域を選択する
どの地域から商品を発送するのかを設定します。
購入者は、どこから商品が届くのか目安にすることが出来ます。

⑪購入申請の有無を設定する
購入申請とは購入者が出品者に対して購入の意思表示をする機能です。
「購入申請あり」を設定した場合、購入希望者は出品者に購入申請をして出品者に承認されることで取引が行われるようになります。
「購入申請なし」に設定した場合はすぐに商品を購入することが出来るので購入申請なしのほうが商品の購入率が上がるので売れやすくおすすめです。

⑫商品価格
出品する商品の金額を設定します。
自分の利益となる金額は、販売手数料の3.5%(+税)を差し引いた金額です。
【例】
1,000円で商品を売買した場合利益は962円
1000 -(1000×0.035×1.1)
また、送料込みに設定している場合は送料の金額を差し引いた金額が利益です。
値段を決める際は販売手数料や送料を考慮して設定しましょう。

ここまで設定できたら「確認する」をタップします。
タップ後プレビュー画面が表示されますので確認して問題がなければ「出品する」をタップして出品が完了です。

それらを正確に見極めるために使用するのがこのツールです。
事前にメモなどを取っておくとスムーズに出品作業が行えるのでオススメです♪
商品が売れたら
ラクマで商品が売れたら設定した期間内に商品を発送しましょう。
①通知を確認する
商品が売れたら、アプリから通知が届くので確認しましょう。

付いているときは「取引メッセージに返信してください」「商品を発送してください」などの自分がやらなければいけない事が書いてあります。

②商品を梱包して「発送通知」を送る
商品を発送したら、アプリ内から「発送通知」を送ります。
発送通知を送ると以下のような画面になります。
商品が届いて相手が受け取り評価をするまでしばらく待ちましょう。

③『受取通知』が届いたら評価をする
相手に商品が届いたら「受取通知」が届きます。
通知を確認したら購入者への評価を3段階で行いましょう。
お互いの評価が付け終わったらこれで取引は完了です。
まとめ
ラクマは、商品の出品も購入もスマホやパソコンで簡単に行うことが出来ます。
また、販売手数料が他のフリマアプリよりも安いことや楽天ポイントを利用できるというところがラクマの最大の特徴です。
メルカリよりは利用者数が劣るものの毎日多くの商品が出品されているので仕入れや購入をしてみてくださいね。
ラクマせどりのテクニックを知りたい方は下の僕のLINE@からご連絡ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
メルカリでの購入・出品方法や仕入れのコツについてはこちら